おすすめサービス
サービス紹介
-
LDノート(最新情報はこちら)
ケーススタディによる
リーダーシップ開発教材 通信教育(講座一覧はこちら▼)
キャリアアップのための
通信講座を多数ラインナップ研修企画
問題解決のための
最適な集合研修と講師のご提案リーダーシップ研究会
社内のいろいろな課題をテーマにした
セミナーなど昇進試験作成・採点
社内の昇進・昇格試験問題を作成し、
採点・評価します
「LDノート購読会員制度」について
-
■LDノート(Leadership Development Note)のお届け
毎月1日発行 年間12冊/24ケース
お届けは冊子もしくはメールによるデータ配信(PDF形式)
冊子購読会員:年間80,000円(税別)
データ会員:個別契約(使用範囲による) -
■『リーダーシップ研究会』無料参加
「リーダーシップ」「マネジメントスキル」「キャリアデザイン」「メンタルヘルス」「コンプライアンス」等、人事労務・人材開発に関するさまざまなテーマで随時開催するセミナーが対象 - ■各種通信教育講座が会員割引
- ■バックナンバー、1ケースごとの販売
すでに会員になっている方向けのサービスです。
新規でのお申し込みは受け付けておりません。
LDノートの購読をご希望の方は、
400件以上のケーススタディが読み放題のデジタルブック
「LDノートライブラリ」をご利用下さい。
現会員様のLDノートライブラリへの切り替えも可能です!
お気軽にお問い合わせください
-
- TEL
- 03-6907-2101
-
- info@ld-note.com
通信教育講座一覧
-
仕事の定石マスター
- 主な受講対象者
- 入社1~3年目の若手社員
- 受講期間
- 3カ月
若手ビジネスパーソンに求められる基本能力、マインド、人間関係形成力を、”生のケース”を通して体系的に学習し、組織の中での行動力と自分の役割を理解していきます。
-
ケースに学ぶ実務労働法入門
- 主な受講対象者
- ・新任管理・監督者
・新任人事スタッフ
・労働組合新任幹部
- 受講期間
- 3カ月
若手ビジネスパーソンに求められる基本能力、マインド、人間関係形成力を、”生のケース”を通して体系的に学習し、組織の中での行動力と自分の役割を理解していきます。
-
リーダーシップ入門
- 主な受講対象者
- ・職場のリーダー
・中堅社員
・OJTリーダー
- 受講期間
- 2カ月〜
本コースは、『メインテキスト』と『CASE STUDY BOOK』で構成されています。受講対象である中堅リーダーは、実務担当者としてだけでなく、職場の中核として日常業務を運営していく役割を担っています。そのために必要な「リーダーシップ」のあり方を『メインテキスト』で体系的に学び、『CASE STUDY BOOK』を通じて職場で直面する課題をシュミレーションすることで理解を深めていきます。
-
問題対応力スキルアップ
- 主な受講対象者
- ・中堅社員
・職場リーダーほか
- 受講期間
- 3カ月
「解決のシナリオ作成法」「自分の動機づけ」「他者への協力」を学習し、現状維持からの脱却をめざすスキルを習得します。本コースは、
・仕事のできる・実力社員となるために不可欠な問題(課題)対応力を、
・問題に気づく、
・解決のシナリオづくり、
・自分を動かす・人を動かす、
の3テーマを切り口にした3単元で構成されています。 -
リーダーシップ開発
- 主な受講対象者
- ・管理・監督者
・OJT担当者ほか
- 受講期間
- 10カ月
月刊誌『LDノート』のケーススタディを使い、職場の問題を自分で解決する能力を養成します。ケースとその解説(「マネジメント」or「リーダーシップ」、「人間心理」、「法的視点」)を通じて考える力を高めます。
テキストは1単元2ケース。実際に起こったケースや今後起こりうるケースを取り上げており、多種多様な状況をシュミレートすることであらゆる状況に的確に対応できるマネジメント能力・リーダーシップ能力が身につきます。 -
実務労働法マスター
- 主な受講対象者
- ・管理・監督者
・人事スタッフ
・労働組合幹部
- 受講期間
- 3カ月
労働基準法を中心とした、個別的労働関係上の問題と、労働組合法を中心とした集団的労使関係上の問題について、総合的に学習するコースです。職場の管理監督者必須といえる労働法のメカニズム、条文解釈、判例法理を学びます。人事労務管理スタッフ、労働組合幹部をはじめ、すべてのビジネスパーソンにおすすめします。
-
ファイナルリーダーシップ
- 主な受講対象者
- ・新任管理者
・新任監督者ほか
- 受講期間
- 4カ月
時代の変化とともに社員意識や組織のあり方に急激な変化が見られる昨今、主体的に組織の向上に貢献する自立した社員としての新しいリーダーシップ能力を、「コミュニケーション」、「テクニカルスキル」、「オーガニゼーション」、「イノベーション」の視点から学習していきます。組織のあり方が変われば求められるスキルに変化が生ずるのは当然であり、本コースではケース・スタディによってこれからのリーダーに必要なマインドとスキルの醸成を図ります。
-
OJTマスター
- 主な受講対象者
- ・新任管理・監督者
・OJT担当者ほか
- 受講期間
- 3カ月
「基本理論」を通じてOJTに関する基礎を学び、部下育成に対応できる当事者意識を育みます。そのうえで、「実務への指針」で実務上の重要ポイントの学習を深め、さらに「実務への展開」で実践していく過程において起こるさまざまな疑問や問題点を解決する道筋を明らかにしていきます。
-
ストレスマネジメントマスター
- 主な受講対象者
- ・管理者
・人事担当者
・労働組合幹部ほか
- 受講期間
- 4カ月
業務に起因したメンタルヘルス不調者の増加は、労災認定や民事訴訟問題に発展し、CSR(企業の社会的責任)などの視点からその対策が喫緊の課題となっています。その解決のための一助として、職場のメンタルヘルス対応を幅広く習得することは、産業保健スタッフのみならず、労働者、管理監督者、人事労務管理スタッフ、さらには経営者にとって必須といっても過言ではありません。
-
リーダーシップ開発(カスタマイズ)
- 主な受講対象者
- カスタマイズ
- 受講期間
- カスタマイズ
1.自社の状況にマッチしたケースで学習させたい・・・。
2.社員の置かれている環境にマッチしたケースで学習させたい・・・。
3.学んで欲しい、気がついて欲しいことを選択したケースで学習させたい・・・。
このように自社独自の教育ニーズを、最適なケースをラインナップしたオリジナル通信教育の用意が可能です。 -
実務労働法 入門 eラーニング
- 主な受講対象者
- どなたでも
- 受講期間
- 3カ月〜
eラーニングプラットフォーム「AirCourse」をベースとした労働法の学習プランです。バーチャル講師による講座と確認テストでおよそ3ヶ月で労働法の基礎を身につけるとことができます。
お気軽にお問い合わせください
-
- TEL
- 03-6907-2101
-
- info@ld-note.com
会社概要
名称 | 株式会社 キャリアクリエイツ |
---|---|
所在地 | 〒101-0065 東京都千代田区西神田 3-3-3錦明ビル7階 |
連絡先 | TEL(03)6907-2101 FAX(03)6907-2102 お問い合わせは hrd@ld-note.com |
設立 | 2003年5月30日 |
資本金 | 1,000万円 |
取引銀行 | 東京信用金庫 椎名町支店 みずほ銀行 池袋支店 三井住友銀行 池袋東口 三菱東京UFJ銀行 池袋東口 |
役員 | 代表取締役 塚田 司郎 取締役 渡邉 龍也 顧問 吉野 美智 |
業務内容 | 1. ケーススタディ誌LDノートの刊行 2. 通信教育講座 3. 公開セミナーの主催 4. 企業内研修の企画・請負 5. コンサルティング事業 6. 出版事業(啓蒙書・及びその他一般図書の出版・販売) |
沿革 | 1950年 株式会社総合労働研究所 設立 1950年 労働法学研究所 開催 1951年 季刊労働法 発刊 1965年 LDノート 発刊 1974年 通信教育講座 発刊開始 2003年 株式会社総合労働研究所の教育事業を承継し株式会社キャリアクリエイツ成立 2011年 LDノートの電子化・データ配信 開始 |
お問い合わせ
-
- TEL
- 03-6907-2101
-
- info@ld-note.com
個人情報保護 基本方針
- 事業者の名称
株式会社 キャリアクリエイツ - 関係法令・ガイドライン等の遵守
当社は、個人情報の取扱いに関し、「個人情報の保護に関する法律」(個人情報保護法)及び関連する政省令、ガイドライン等を遵守します。 - 個人情報の取得、利用及び提供
当社は適正な方法により個人情報を取得し、あらかじめ定めた目的の範囲内で利用又は提供します。 - 安全管理措置に関する事項
当社は、個人データへの不正アクセス、個人データの紛失、改ざん、漏えい、滅失又は毀損の防止その他の個人データの適切な管理のために、個人情報取扱規則等を定め、これを遵守します。 - 委託の取扱い
当社は、個人情報の取扱いを第三者に委託することがあります。この場合、当社は、個人情報保護法に従って、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。 - 教 育
当社は、役員及び従業員(派遣社員を含む)を対象とする教育・研修等を通じて、個人情報取扱規則等の周知徹底を図るとともに、個人情報の適正な取扱いに対する意識向上に努めます。 - 継続的改善
当社は、個人情報の取扱いを継続的に改善するよう努めます。 - お問合せ先
当社の個人情報の取扱いに関するお問合せ先は次のとおりです。
株式会社 キャリアクリエイツ
個人情報担当
hrd@ld-note.com