■LDノートを教材にしたカスタマイズ通信教育のご案内

本コースは1,000を超えるLDノートのバックナンバーを選択いただくことが可能です。例えば、その階層に要求される能力を高めるためのケースを集めれば、御社のオリジナルコンテンツとしての通信教育講座になります。さらに、集合研修とリンクさせるなど能力開発ニーズに合わせた学習機会の提供が可能になります。

■本コースの特徴とメリット:
・御社独自のオリジナル通信教育の開発が可能です。
2.社員の置かれている環境にマッチしたケースで学習させたい・・・。
3.学んで欲しい、気がついて欲しいことを選択したケースで学習させたい・・・。
このように自社独自の教育ニーズを、最適なケースをラインナップしたオリジナル通信教育の用意が可能です。
・開発費用はかかりません。
・開発の手間がかかりません。
■コース名:ケースで学ぶリーダーシップ開発コース カスタマイズ版
■教材:PDFデータでの配信
■受講方法:教材は毎月PDFデータで、課題はワードファイルで配信します。
ご返却は、ご提出いただきました課題を弊社でプリントアウトし、赤ペン指導後、郵送でご返却します。
■教材完成までのプロセス
→弊社営業担当へ「お困りごと」をお聞かせください。
「もう少し部下育成に意識を持って欲しいのだけれど・・・」
「会議の運営方法を学んで欲しい・・・」
「メンタル不全の部下が出てきた・・・」
「他部門への折衝を上手にやってほしい・・・」
など、自由にお話いただくだけで十分です。
※または、下記学習テーマ選定表やLDノートのバックナンバー一覧からご検討も可能です。
目標の与え方 | 役割の明確化/能力開発/キャリア形成支援 |
仕事の割り当て | 業務配分/能力の把握/適材適所 |
報告・連絡・相談 | 進捗管理/指示命令のしかた/カウンセリングマインド |
評価 | 人事考課/評価面談/ほめ方 |
管理者の自己啓発 | 自己革新/キャリア形成/セルフマネジメント |
メンタルヘルス | 精神衛生/ラインによるケア/メンタルサポート |
仕事の教え方 | 教え方のスキル/OJT/権限委譲 |
仕事の改善 | 効率化/時間管理/イノベーション |
規律(ルールを守る) | 執務態度の指導/注意の仕方/ビジネスマナー |
コンプライアンス | ハラスメント/安全配慮/不法行為 |
ファシリテーション | 面談/会議/対話 |
交渉と説得 | 上司を動かす/他部門との連携/ネットワークの構築と活用 |
弊社の仕事
お客様へのお願い
イメージに沿わない場合は、何度でもマッチするケースをお持ちいたしますので、お申し付けください。
2.学習期間の設定
→ピックアップしたケースの数をもとに学習期間を設定いたします。
最短3ヶ月コースから最長10ヶ月コースまで設定が可能です。
1ヶ月に1ケースの学習、もしくは2ケースの学習まで設定可能です。
3.受講料の決定
・3ヶ月/9,000円(税別) ・4ヶ月コース/10,000円(税別) ・5ヶ月コース/14,000円(税別) ・6ヶ月コース/15,000円(税別) ・10ヶ月コース/24,000円(税別)
4.学習開始月の決定
※教材完成までの目安は約1ヶ月半
5.教材選定例
■ケース選択例)新任管理者必須コースVOL.1 6ヶ月コース/15,000円(税別)
単元 | 学習テーマ | ケーステーマ | |
1 | 目標の与え方 | 勝手に失望する部下 | 新任課長の孤軍奮闘 |
2 | 仕事の割り当て | 好き嫌いで仕事をする部下 | できる社員の功罪 |
3 | 仕事の教え方 | 教え方がわからない | 手間のかかる若手 |
4 | 報告・連絡・相談 | 報告を怠る部下 | 問題認識のずれ |
5 | 仕事の改善 | 忙しがる管理者 | “効率”が通用しない職場 |
6 | 評価 | 考課への不満 | 偏った評価 |
■ケース選択例)新任管理者必須コースVOL.2 6ヶ月コース/15,000円(税別)
単元 | 学習テーマ | ケーステーマ | |
1 | 規律 | 方針に従わない部下 | 叱れない |
2 | コンプライアンス | 内部統制の徹底 | 叱責 |
3 | ファシリテーション | あいまいな目標 | 甘い目標設定 |
4 | 交渉と説得 | 動かない上司 | 部門を越えた提案 |
5 | 管理者の自己啓発 | 畑違いの部署への異動 | 勉強しない管理者 |
6 | メンタルヘルス | うつ傾向のある部下 | 見過ごされた部下の不満 |
■ケース選択例) ストレス・マネジメントコース 4ヶ月コース/10,000円(税別)
単元 | 学習テーマ | ケーステーマ | |
1 | 自分の心の危機に気づく | 蓄積されたストレス | バーンアウト |
2 | 部下の心のサインをキャッチする | うつ傾向のある部下 | 見過ごされた部下の不満 |
3 | メンタル不全者へのアプローチ | 長期休職者の職場復帰 | メンタルサポート |
4 | 管理者に求められる安全配慮義務 | セクシャルハラスメント | パワーハラスメント |
■ケース選択例)管理部門系管理者必須コース 5ヶ月コース/14,000円(税別)
単元 | 学習テーマ | ケーステーマ | |
1 | 人事リスク | 相対評価への不満 | 精神的ショックによる抑うつ症 |
2 | パワーハラスメント | 職場復帰後のうつ病再発 | |
3 | 人事異動への不満 | パワハラによるノイローゼ | |
4 | 社員のアルバイト | 管理者の緊急入院 | |
5 | トップに届いた管理者批判メール | 社員の自殺 |
■ケース選択例) プレイングマネジャーのマネジメント力開発コース 4ヶ月コース/10,000円(税別)
単元 | 学習テーマ | ケーステーマ |
1 | 役割認識 | 新任課長の孤軍奮闘 |
2 | 指導育成 | 方針に従わない部下 |
3 | 効率化 | 忙しがる管理者 |
4 | 仕事の改善 | ルーチンワークの改善 |
6.受講者の声
ケースを反面教師にしたい
相手の変化に気づくこと
社外行事の労働時間性
(M.Mさん)
“貢献度”の扱いを反省
まずはビジョンを示すこと
女性活用の中身は多様である
(A.Kさん)
質問しやすい雰囲気づくりを
(K.Fさん)