事例教材誌>最新号紹介

■No.1125 「マナーの悪い先輩社員」 ― 顧客に応じたマナー指導
“俺流”を主張して、客先の老舗デパートへもラフな服装で客先に出向く若
手の営業担当が、後輩にも悪い影響を与え、客先からも服装や言葉づかいに
ついて苦情を受け、課長はどうすべきか頭を抱えてしまう。
本ケースのねらい
市場と顧客ターゲットに合ったマナーの指導の重要性と、問題の増幅を防止
するために、いかに早い段階で不安要素を解決するかを学びます。
■データファイル「ビジネスマナーとビジネススキル」
■No.1126 「共有化されないノウハウ」 ― 目的の共有とチームビルディング
営業所長は、独自の手法で高い業績を上げる2人の営業マンを中心にチーム
をまとめ、ノウハウの共有化して実績を上げようと考えているが、2人はお
互いをけん制し、やり方の違いから常に周囲を振り回してしまう。
本ケースのねらい
ノウハウが違っても目的や目標に差がないことを確認させ、マネジャーが集
団をチームにして相乗効果を創出すべきことを学びます。
■データファイル「情報資産を正しく管理する」
■次号ケース
No.1127 「軽視された部下の成長」
No.1128 「仕事が集中する中堅社員」
■特別企画
「職場復帰のガイダンス」
〜厚生労働省:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト“こころの耳”より〜
※見本誌を贈呈いたします。ご希望の方は下の〈ご相談・お問い合わせフォーム〉にてご連絡ください。
|